2014-01-01から1年間の記事一覧

【無料配布】kado the 108

過去の資料(150年〜200年前のものを中心に)から抜粋した108種類の装飾を手作業で修正と変更を加えながら書き下ろしてから、Adobe Illustratorでアウトライン化した著作権フリーのベクターデータです。法律に違反しない範囲で個人、商用問わずご自由にご活用…

PRINTERS'FLOWERS from ブルース・ロジャースの無料開放について

http://printersflowers.fengfeeldesign.org/ https://twitter.com/printersflowers https://www.facebook.com/printersflowers この度、アドビイラストレーターでアウトライン化したPRINTERS'FLOWERS from ブルース・ロジャースのデータを無料開放する事に…

kado the 108 Z 【first impact】イラレ版とpng透過画像版をリリース

■イラレ版について 購入はこちら→ http://toraya.thebase.in/items/816221 kado the 108Zを使って予めカスタマイズしてセットしたイラレデータです。※ver10の(.ai)に統一しております。 kado the 108Zについてはこちら→ http://fengfeel.tumblr.com/post/966…

kado the 108Z

kado the 108Z アドビイラストレーターにてアウトライン化した著作権フリーの角の装飾活字を108の系統で10種類ずつ1080個をご用意しました。過去の文献からピックアップした108種類の装飾をサンプリングし手描きで書き下ろし、アドビイラストレーターや、現…

花飾りの腕輪

真鍮性の腕輪に宮廷文化華やくオランダで実際に使われていた装飾を施しました。アンティークな装飾と真鍮がマッチしたバングルに仕上がりました。サイズ:フリー 幅:1.5cm素材:真鍮 全ての商品写真はこちら→ https://www.facebook.com/media/set/?set=a.69…

kado the 108Z

アドビイラストレーターにてアウトライン化した著作権フリーの角の装飾活字を108の系統で10種類ずつ1080個の装飾。 詳しくはこちら→ https://www.facebook.com/media/set/?set=a.768953546498976.1073741850.148278955233108&type=1 パッケージ内容:価格:1…

スチームパンク小説:煙都煌々

特撮ギター研究所( http://www.miwakazuki.jp )、新星急報社( http://shinsei.nu )、fengfeeldesign( http://www.fengfeeldesign.org )によるスチームパンクユニット。スチームパンクをモチーフにした小説を軸にプロダクトデザイン&グラフィックデザインで…

「日本蒸奇博覧会」に出展!

8月16.17日に梅田は阪神百貨店で開催される「日本蒸奇博覧会」にて、スチームパンク小説:煙都煌々(http://www.entokoukou.com )で公開中の全ての蒸気道具や、小説の冊子(←無料配布!)、ポストカードなどなど引っさげて参加いたします!お近くにお越しの際は…

印刷加工連のアイテムが、いよいよ大阪に上陸!!!

東京の文具業界に大旋風を巻き起こした印刷加工連のアイテムが、いよいよ大阪に上陸!!!大阪の中心地、九条に店を構える老舗文房具店、精光堂に登場です!某ヴィレバンや、某ロフト、某東急ハンズを差し置き堂々入荷!!お近くにお越しの際は、是非にお立…

寅屋印の花形装飾活字無料体験版セット

https://fengfeeldesign.booth.pm 寅屋印の花形装飾活字ベクターデータ体験版セットです。 全てがアドビイラストレーターにてアウトライン化した、アドビイラストレーター10形式(.ai)のデータです。 セットのリストは以下の通りです。 また、プチシリーズの…

ひしがたり

http://torayapaperandproducts.tumblr.com/「ひしがたり」の世界にようこそおいでくださいました。 「ひしがたり」は空に散りばめられた星々をオブジェクトとし、それらを手に取りながら自由に制作する事が出来るオープンワールドな花形装飾活字です。「グ…

「紙と印刷というものについて、そしてデザインへの眼差し。」

http://printpubnews.tumblr.comグラフィックデザインの歴史は、けっして長いものではありません。例えば、バウハウスでの美術労働教育の始まりをデザインとするなら、1919年、が始まりという事になります。印刷は1445年に、ヨハネス・グーテンベルクが活版…